浴室リフォーム、快適空間へ
query_builder
2021/12/14
ブログ
こんにちは!宮崎工務店の内田です。
毎日使っているお風呂が一番リラックスできるという方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなお風呂について話していきたいと思います。
お風呂の種類
1ユニットバス
2在来浴室
3ハーフユニットバス
の3種類に分けられます。
このブログではユニットバスのメリット、デメリットを紹介します
1ユニットバス
今一番メジャーなお風呂のタイプです
あらかじめ工場で成形された浴槽や天井、壁、床などを搬入して職人さんが組み立てることで設置する浴室のことです。
《メリット》
☆掃除がしやすい
全てが浴室のために設計されているので掃除のしやすさ、カビが生えにくい、汚れにくいなどに特化してます。
☆断熱性
部屋の中に浴室を作ることによって2重構造になります。
また浴槽や天井、壁や床などに断熱性を持たせているので暖かさが保たれます
☆工事の工期が短い
工場でパーツを作り組み立てるので施工現場の工期を短縮することができます。人件費も抑えられることにもなります。
《デメリット》
☆サイズの自由に制限がある
選択の幅は広がりましたがメーカー規格のサイズが決められているため限られた範囲で選ぶことになります
☆部材の後付が難しい
全てが一体型になっているため完成して後から部材を付けたくなっても後付できない場合があります。
以上がユニットバスのメリット、デメリットでした。
NEW
-
query_builder 2022/06/07
-
間仕り、建具、床貼り替えリフォーム
query_builder 2022/04/18 -
トイレリフォーム
query_builder 2022/03/29 -
軒天工事
query_builder 2022/02/28 -
東京都W様店舗改装
query_builder 2022/02/07